極楽ぼっち

ひとりの時間はこうして楽しむ

奈良駅前でひとりごはん

正倉院展に行ってきました

 国産コロナワクチンの治験に応募し、治験コーディネーターからの返事を待っているところです。現行のワクチンは打てない。そこで、自費で陰性証明書を取り、第73回正倉院展を見学してきました。

 

 時間帯予約制で、わたしの入場時間は14時。その前にランチをとろうと、近鉄奈良駅そばの東向商店街を抜け、もちいどのセンター街へ。奈良の2大スター、せんとくんとまんとくんのツーショットパネルを過ぎると、食欲を刺激するカレーの香りが。

 

<img src=”nara.jpg” alt=”せんとくんとまんとくん”/>

奈良2大スター・せんとくんとまんとくんの貴重なツーショット

 

f:id:Syuka_Saeki:20211108191624j:plain

近鉄奈良駅前

 

f:id:Syuka_Saeki:20211116220625j:plain

若草カレー本舗外観

 

 2年ぶりに再訪。若草カレー本舗さんにお邪魔しました。奥行きの深い店内はボックス席とカウンター席があり、ひとりでも落ち着いて食事を楽しめる。お店の入口だけでなく、各席に消毒液が置かれているのがありがたい。前回も食べた「焼き若草カレー」と、奈良のクラフトビール「あをによし」を注文。

 

f:id:Syuka_Saeki:20211113122106j:plain

焼き若草カレーとクラフトビールあをによし

 

f:id:Syuka_Saeki:20211113122402j:plain

スコップ型のスプーンがかわいい

 

 辛さの中に野菜の甘みが感じられるカレーと、香りとコクがありながらも、すっきりとした味わいのビールは相性が良い。添えられたピクルスもおいしかった。特にサヤインゲンのピクルスが気に入りました。お店で販売して欲しいくらい。

 

 久しぶりの外食でお腹と心を満たし、会場の奈良国立博物館へ移動。特設のコインロッカーにカメラバッグを預け、検温を経て入場を待つ列に並んだ。辺りは人と鹿で賑わっているが、密集しておらず、ほどよくざわざわしている感じで居心地がいい。人馴れした鹿たちの距離の近さには、相変わらずびっくりさせられるけれど。気づくと真横に立っている。わたしが鈍感なのかしら。

 

 14時枠の入場が始まり、手の消毒を済ませて館内へ。資料の劣化を防ぐため、展示室は照明を落としている。眼病を患ってから、大好きだった美術館や博物館が少し苦手になった。それでも見えるうちは行きたいと思う。正倉院展が時間帯予約制となり、混雑を避けて見学できるのはうれしい。コロナ前は宝物よりも、人の後頭部を見る時間のほうが長かったから。

 

 背面に意匠を凝らした鏡があった。その鏡を入れる黒漆の箱の美しかったこと。艶やかで深みのある黒に吸い込まれた。行けば、必ずこういう出合いがある。だから正倉院展はやめられない。

 

 地下にあるミュージアムショップへ行く途中、三脚を立てたカメラマンに出合った。背景幕の前に立ってシャッターを押すと、正倉院をバックに撮影した写真が出来上がるという。面白そうだが、ひとりじゃ気恥ずかしい。しかし、極楽ぼっちを標榜するからには、弱い自分を越えねばならぬ。で、撮ってもらったのがこちら。

 

f:id:Syuka_Saeki:20211123221207j:plain

都合によりボカシを入れております

 

 「笑顔でいきましょう」と言われて思わず吹き出してしまい、顔だけはニカッと笑っているのだが、手の表情など全体的に硬いですねぇ。我ながら芸がない。ともあれ、撮られる側にまわることはあまりないので、新鮮な経験だった。

 

 写真はその場で引き伸ばして簡易なフォトフレームに入れてもらえるほか、会社のHPからダウンロードもできる。次回の正倉院展で、小路谷写真株式会社の出張サービスを見かけた方は、一度覗いてみてください。

 

 この日は肘の痛みが強く、カメラを持ってきたものの、撮影は無理かもしれないと思っていた。それがどうだろう。珍しく被写体となったことで、写真を撮りたくてたまらない。コインロッカーに預けたカメラを取り出し、奈良公園を歩いた。

 

f:id:Syuka_Saeki:20211204123708j:plain

夕刻の奈良公園

 

 刻々と日が傾く中、散策を楽しむ人がちらほら。角を切られた雄鹿が、雌のお尻を追いかけまわしている。と、数メートル先で鹿同士が正面からぶつかり、ウッという小さな呻き声がした。わたしの近くにいた若い男性がつぶやいた。

「やばい、喧嘩してるよ」

 

 勝負は一瞬でつき、押し込まれたほうは小走りに逃げた。雄鹿の決闘を見たのは初めてだ。わたしは彼の後を追った。負けるのはきらいだ。なのに、敗者に惹かれる。被写体としては、敗者のほうが美しい。群れから離れて立つ姿をそっと撮影。何だか寂しそうな背中。鹿の世界も大変だ。いいお相手が見つかるといいね。

 

f:id:Syuka_Saeki:20211204131227j:plain

背中に哀愁が漂う

 

 後で知ったが、鹿は明け方と日没に活動的になる。加えて、秋は恋の季節。失恋した彼には悪いけど、良いものを見せてもらいました。秋の夕暮れの奈良公園、ドラマチックでお勧めです。ただし、恋愛モードの雄鹿は気が立っているので、近づきすぎないようにしてくださいね。

 

 大きな木の陰で、まだ若く小柄な鹿が、頭をぶつけ合っている。慌ててレンズを向けたが、うまく撮れない。夜盲の症状があり、日が落ちきってしまうと歩くのにも苦労するので、撮影を切り上げた。また来ます。

ランプライトブックスホテル名古屋

ソロ活にピッタリのおしゃれなホテル
 夜になると、虫たちの涼しげな声が心地良い。無事生きている、生活できるだけでありがたいと思うけど、
最も好きなこの時季に、気ままに旅行できないなんて。
慰めに、夏の思い出を振り返ります。

&lt;img src=”nagoya” alt=”ランプライトブックスホテル名古屋外観”/&gt;
夜のランプライトブックスホテル名古屋


 7月、通院の前泊のため、ランプライトブックスホテル名古屋を再訪した。
18時にチェックインし、1階に併設されたブックカフェに立ち寄る。
先客の若い女性が、真剣な目つきで本を選んでいた。
こちらのホテルでは、ブックカフェの本を借りて部屋に持ち込むことができる。
購入も可能なので前回は買って読んだが、この日は本を持たずに部屋へ。


 1年前と同じ、バルコニー付きのモデレートシングルを利用した。
木のぬくもりを活かしつつ、所々に配した黒が効いている。
トイレットペーパーホルダー、洗面所のタオルハンガーも黒。
おしゃれです。

バルコニー付きのモデレートシングル
デスクまわり

 水まわりの出入り口が引き戸になっており、段差はなし。洗面室、トイレ、
シャワールーム(バスタブはありません)が分かれているセパレートタイプ。
洗面ボウルが大きめで使いやすい。
それから、洗面台に設置されたタオルハンガーも。
タオルを壁にかけた状態よりも手に取りやすく、乾かすのにも良さそう。

水まわり

 さて、いつもの冷蔵庫チェック。ロング缶は、横にしないと入りません。
この部屋では、お酒よりも書物に酔いしれるべし。

冷蔵庫

ソファにもたれて、あるいはベッドに寝転んで。
落ち着いた照明は暗く感じるものの、
デスクとベッドサイドにブックライトがあるので大丈夫。

 
 最後まで読めなくてもいいから、本を借りてくれば良かった。
少し後悔しつつ、軽い食事とシャワーを済ませて就寝。次に利用する時は、
用事と絡めるのはやめよう。
そして、もっと早くチェックインしようと思う。
足置きの付いたソファでくつろぎながら、時間を忘れて読書に耽りたい。

ホテル外観・下園公園から撮影

ユニゾイン京都河原町四条・ビジホ派

 早咲きの桜を追いかけて、京都へ。また緊急事態宣言が出るとは、この頃は思いもしなかった。15時過ぎに京都駅に着き、タクシーで上京区の本法寺へ。以前、京都冬の旅で見学したことがあり、今度は春に来ようと決めていた。

 道路脇の桜は満開。お寺の前で停車した時、声が出た。タクシーの運転手さんと二人で、思わずわあっと。仁王門の奥に、桜色の雲が満ちている。はやる気持ちを抑えつつ、まずはお参りから。夕方とあって人けは少ない。狙い通りだったが、風が強くて撮りづらい。フォーカスを合わせようとするが、桜の枝が流れてしまう。目の疲れ、腕の痛みが出てカメラを構えているのが辛く、予定より早めに切り上げた。コンビニエンスストアで飲み物を買い、今夜の宿にチェックイン。

 

<img src=”kyoto.jpg” alt=”京都本法寺の桜”/>

京都・本法寺にて

 

f:id:Syuka_Saeki:20210608214507j:plain

満開の桜が風に舞う

 予約の決め手は、桜並木が美しい高瀬川まで、歩いて行ける立地の良さ。まずは恒例の冷蔵庫チェック。電源スイッチの場所がわかりやすくて良い。庫内は奥行きがあり、ホテルの小型冷蔵庫としては収納力高め。ロング缶もラクラク入る、ドアポケットがあるのもうれしい。

 

f:id:Syuka_Saeki:20210608224652j:plain

ロング缶も入るドアポケット付き

 

f:id:Syuka_Saeki:20210612122253j:plain

収納力高めのユニゾの冷蔵庫

 

 冷蔵庫チェックの後は、バスルームを見る。これも、いつものこと。ビジネスホテルの中では、ユニゾのお風呂がいちばん気に入っている。真っ白できれい。浴槽は楕円形で幅が広く、ユニットバスだがくつろげる。楕円形の浴槽、ユニゾ系列のホテルは、どこもそうなんでしょうか。

 

f:id:Syuka_Saeki:20210613003338j:plain

楕円形で広めの浴槽

 

 洗面台の端にソープ類を並べているホテルもあるが、個人的に壁に掛かっているほうが好き。さらに言えば、ボトルは固定されていないほうが使いやすい。ユニゾはハンドソープは洗面台に、ボディソープとシャンプー、コンディショナーは浴槽側にある棚に置かれていて、これもわたしの好み。

 

f:id:Syuka_Saeki:20210613004240j:plain

浴槽側にある棚

  早速お風呂に入り、腕のストレッチ。肘に痛みがあり、撮影に支障が出たのは残念だったが、久しぶりにホテルに泊まることができて良かった。ゆっくりとぬるめのお湯につかった後は、ビールを片手にテレビを眺めながら、だらだらと夜更かし。

 

f:id:Syuka_Saeki:20210613215727j:plain

窓に面した明るいデスクまわり

 会員特典で11時半にチェックアウト。予報通りの雨。カメラをバッグに入れたまま、高瀬川添いの桜並木を散歩した。やはり桜は特別だ。どんな姿も美しい。雨を受ける様子も。スマートフォンで撮影するうちに本降りとなり、追われるように京都駅へ。

 次はいつ旅行に出られるだろう。考えずに済む日常が、一日も早く来ることを祈ります。goo.gl

旧三田会館(東京)ビジネスホテル好き

ローズステイ東京芝公園としてリブランド開業しています


12月中旬、京都検定(京都・観光文化検定試験)受験のため東京へ。
試験会場は京都か東京を選択するのだが、わたしは東京を選んだ。
コロナが再び勢いづく前に、久しぶりに東京へ行きたいと思ったのだ。


受験申し込みと同時に、三田会館の公式サイトから予約を入れた。
初めての一人旅で利用して以来、東京でいちばん愛着のあるホテル。
試験会場まで地下鉄一本で移動できる場所にあり、前泊するのにちょうど良い。


試験前日の夕方、東京へ移動。
品川駅のコンビニエンスストアで飲み物を買い、タクシーでホテルへ向かった。
車窓を眺めるのが好きだ。わけても夜は。
街の灯りが美しい。街路の奥に東京タワー。
ライトアップされているせいか、いっそう大きく浮き上がって見えた。


20時、三田会館にチェックイン。ルームキーは金属製のもの。
シングルルームのドアを閉めると、密室という状況とは裏腹に、
開放的な気分になる。一晩ではあるが、わたしだけの空間だ。
冷蔵庫に飲み物を入れ、ユニットバスの浴槽に湯を張りながら、
スマートフォンで室内を撮影した。
茶色のカーテンが、無彩色のインテリアに映える。
落ち着いた雰囲気の部屋である。

&lt;img src=”tokyo” alt=”旧三田会館のシングルルーム”/&gt;
東京・旧三田会館のシングルルーム



冷蔵庫も気が利いている。
ホテルによくある小型の冷蔵庫は、ドアポケットが小さく飲み物を入れにくい。
三田会館の冷蔵庫はドアポケットがない。代わりに、棚板の一部を切り取って、
背の高い飲み物を立てたまま置けるようにしているのだ。
500ml入りの缶ビールを寝かさずに冷やせる。
電源スイッチの場所もわかりやすい。
個人的に、とても気に入っている。

500ml缶を立てたまま収納できる冷蔵庫

ホテルで本を読みながら、お酒をたしなむのが好きだ。
本は現地の書店で調達することが多いが、この日は検定テキストを通読。
お酒も控えめにし、早めに就寝した。


翌日、午前10時から京都検定を受験。
終えると、すぐに品川駅へ移動した。
寄り道はなし。恨めしやコロナ。
今年も京都検定を受験するつもりだ。
また三田会館に前泊し、試験に臨みたい。


追記
おかげさまで、京都検定3級に合格しました。
皆が安心して今冬を迎えられますように。

癒しのビジネスホテル

できることならビジネスホテルで暮らしたい
12月に入り、憂鬱な気分だ。大掃除という、年末の宿題が残っている。いやなら、いっそやめれば良いのだが、新年はすっきりと片付いた部屋で迎えたい。掃除はするが、片付けはきらいだ。どうにも面倒臭くて、やる気が出ない。無駄のない、ビジネスホテルの一室のような空間で暮らしたいと思いながら、なかなか実現できないでいる。そして葛藤が高じると、ビジネスホテルに逃げ込む。整然としたシングルルームで、決意を固めるのだ。次の休みこそ、自分の部屋をこんな風にするんだと。書いていて、また泊まりに行きたくなってきた。自ら好んでいくから良いのだ。これが療養のためならしんどいだろう。


10日、ホテルフジタ奈良が営業を終えた。ファンの一人として、とても残念な気持ちだ。初めて利用した時、廊下の突き当りにある窓から白い鳥居が見えたので検索してみると、古墳だった。ホテル周辺は繁華街だが、古墳の木々が近いせいか穏やかな雰囲気。白を基調とした部屋は明るく、清潔感があって落ち着く。不眠症気味のわたしが、ここでは朝までぐっすりと眠ることができた。机のほかに、テーブルセットがあるのも気に入っていた。


ビジネスホテルの部屋の間取りはどこも似通っているが、備品が自分好みだと嬉しくなる。パジャマはワンピースより、上下が分かれているほうがリラックスできる。ベッドサイドの時計は、置き時計のほうが扱いやすい。備え付けのシャンプーやリンスは洗面台の脇に置くのではなく、浴室の壁に掛けて欲しい。個人的な好みにすぎないから、すべての条件を満たすホテルに当たったことはないが、理想に近い部屋はいくつかあった。そうした部屋に当たると、もう住みたくてたまらない。


憧れのホテル住まい。悲しいけれど、今生では憧れのままで終わりそうである。理想のホテルが見つからないからではなく、しがらみと、経済的な理由で。ため息をつくわたしに、知人が言った。定年を迎えたら、東京に1か月間住むつもりなの。連泊すれば割引になるホテルもあるし。そうか、その手があった。1か月限定のホテル住まいなら、わたしにもできる。だいぶ気が早いが、まずは選定から始めよう。時勢を見ながら、わたしのホテル巡りは続く。記録を兼ねて、このブログで取り上げていきます。

大阪・新世界

2月に白内障と緑内障の手術をしたが、このたび別の病気が見つかった。

網膜色素変性症という国の指定難病。

コロナウイルスに加えて複数の眼病との共存を強いられ、

しょげているところだ。

幸い中心部分の視野は保たれているが、 来年の今頃はどうなっているか。

残りの時間を数え始めると、じっとしていられない。

旅に出たくてたまらない。

うずうずしながら過去に撮影した写真を整理していると、

大阪・天王寺で撮影したものがあった。

ビルの上に、天守を載せたような建物。

日本の城を模したホテルだ。家族連れで賑わう公園のそばに、

大人のテーマパークがあるとは。

このカオスな感じ、好きである。

 

写真を撮影した日は、天王寺から新世界、ジャンジャン横丁を歩いた。

新世界で、有名なつぼらやの張り子のふぐを撮影していると、

60代くらいの男性から声をかけられた。

この辺りは危ないから気を付けて。

 

ジャンジャン横丁を抜けて広い通りへ出る。道路の向こう側にもアーケード

商店街があるのが見えた。と、ここでもおじさんに忠告された。

向こうへ渡ってはいけない。

アーケードの入口に、かわいらしい動物のレリーフがある。

徒歩圏内に動物園があるからだ。子ども連れも来るような地域なのに、

なぜ?後になって、この先に飛田新地があると知った。

 

新世界は観光地だが、寄せ場、色街に隣接している。広い通りは飲食店が

ひしめき、意匠を凝らした立体看板が目を引くが、ちらりと角を覗いたら

別の顔が見えた。成人向けの映画館の前では男たちがたむろし、

傍らではホームレスらしき男性が座って酒を舐めていた。

 

今、あいりん地区と入力すれば、YouTubeの動画がたくさん出てくる。

若者やバックパッカーが遊びに来る観光地になりつつある。

わたしに声をかけてくれたおじさんたちは、この界隈の変化を

どんな気持ちで見ているだろう。

 

新世界とその周辺に惹かれる理由。わたしの場合は、

街に漂う自由な空気だ。

初めて新世界を訪ねた時のこと。昼酒の酔いを醒ましているのか、

道端のちょっとしたスペースに佇んでいる男たちがいた。会話はなく、

連れというわけではなさそう。ゆったりと街の風景に溶け込んでいる。

それを見て思った。自由でいいなと。

 

旅行を自粛する中、残念なニュースを聞いた。つぼらやが9月で

閉店するという。

愛嬌のある張り子のふぐが有名だが、店の外壁は波模様、軒先には小さな

ふぐたちがずらり。これでもかとふぐがいて、その徹底ぶりに思わず

笑ってしまう。

最後の姿をカメラに収めたいが現状では叶わず、つくづくコロナが憎い。

 

<img src=”osaka.jpg” alt=”日本のお城みたいなラブホテル”/>

日本のお城みたいなラブホテル

 

ジャンジャン横丁のセレブ専用ガチャ

 

渋谷

東京への移動を自粛する要請が出た週末、

テレビのニュースで渋谷のスクランブル交差点を見た。

混雑を避け、歩道のふちに立って信号待ちをするのが常だが、

画面の中は閑散として、青信号で人が渡っているというのに、

横断歩道のストライプが見える。

 

わたしは渋谷が好きだ。いつ行ってもお祭りみたいな賑やかさ。

あそこにいると、いやなことを忘れられる。

喧噪の中、自分もいつかは死ぬということさえ忘れてしまう。

そして束の間、癒される。

 

よく行くのは円山町界隈。

渋谷百軒店の看板をくぐり、円山町から神泉駅まで散歩する。

往来のはげしい道玄坂を一本入るとホテル街で、

カメラを持っているとパパラッチにでもなったような

居心地の悪さを感じるが、負けじと路地を進めばしゃれた店が

点在している。

 

わたしは足が不自由で、目も悪くなってしまい、

起伏に富んだ道は歩きにくい。坂道で転倒したこともあるが、

渋谷の街を平らにして欲しいとは、個人的には思わない。

のっぺらぼうでは味気ない。

人が集まらないと思うのだ。

豊かな表情を残しつつ、安全で、誰もが過ごしやすい街になれば、

それがいちばん良いのだが。

 

<img src=”shibuya.jpg” alt=”渋谷円山町の風景”/>

渋谷・円山町界隈

 

<img src=”shibuya.jpg” alt=”渋谷円山町の風景”/>

渋谷・円山町界隈

 

夕方のカフェ

目の手術が終わった。

夜になって持病の片頭痛が出て丸2日間

苦しんだが、その後の経過は良好。

職場にも復帰した。

待ってましたとばかりに入院中に

ホテルを予約しておいたのだが、

この新型コロナウイルス禍。

自分にとって都合の良いニュースを

検索する悪あがきの日々もむなしく、

旅行を延期することにした。

 

最近、まっすぐ家に帰りたくない。

心に小さいささくれが、びっしりと

立っている。

週末に旅行の予定が入っていれば、

明るい気持ちで帰路を急ぐのに。

この間、仕事帰りに寄り道をした。

まず書店に行き、ショッピングモールの

入口近くにあるカフェへ。

二人掛けの席は、隣のテーブルとの間に

ガラスの仕切りがあり、ここに一人で

座るととても落ち着くのだ。

疲れている時は、いつも以上にひとりに

なりたいと思う。

濃いめのコーヒーをいただきながら、

心を癒すのである。

シングルルームには違いない

ビジネスホテルにひとりで泊まるのが好きだ。
読書をしたり、だらだらとテレビを見たり、
お酒を飲んだりと、
やっていることは家にいる時と変わらないが、
ビジネスホテルのシングルルームでやるのが
好きなのだ。
きれいでおしゃれな部屋なら気分も上がる。
一夜明け、ベッドの中で思うのだ。
ああ、ここに住みたい。
自分で掃除をしなくても良いし、ベッドも
寝心地が良くて最高。


2月に入り、職場の決まりで休暇を取っている。
例年なら、京都のホテルでくつろいでいる
はずだった。
それが今年は病院のベッドの上だ。寝心地は良い。
個室に入っているので、ビジネスホテルのシングル
ルームと大差ない。
違うのは、手術前の処置をするために、
ひっきりなしに看護師が入ってくることだ。
おかげでは日中は気が紛れた。
消灯時間を少し過ぎ、今、周りはひっそりと
静まりかえっている。
快適な空間なのだが、今夜ばかりは
寝付けそうにない。

芸者階段

金曜日の夜、テレビを見て驚いた。

わたしを魅了してやまない場所が、

番組で取り上げられていたのだ。

東京・渋谷、円山町の「芸者階段」。

段差の低い、なだらかな階段は、

着物姿の女性が小さな歩幅でも

歩きやすいようにと考え出されたもの

だという。それを聞いて、わたしは安堵した。

円山町に芸者衆がいるかぎり、階段も残る

だろう。

いわれを知らなかったわたしは、

地方から年に一度は円山町を訪ねた。

あのユニークな階段がなくなっていたら

どうしようかと、びくびくしながら。

 

昨年末、芸者階段を見に行って、撮影もした。

ブログに載せるつもりで、周囲の建物にぼかしを

かけたりしているうちに、テレビに先を越されて

しまった。

入院前夜、思わぬ結末。

悔しくて、少しの間、手術の不安を忘れた。

考えてみれば、わたしが最初に見つけたと

胸を張って言えるような場所など、

どこにもありはしないのだ。

わたしがレンズを向ける場所は、

他の誰かの被写体でもある。

すでに誰かが見つけた場所なのだ。

そう思うと悔しい。